診療案内
診療案内
診療科目
内科(循環器内科・消化器内科・呼吸器内科)、訪問診療
対応することができる疾患又は治療の内容
内科全般(消化器内科、循環器内科、呼吸器内科)、生活習慣病など
健康診断、札幌市がん検診など
往診は相談により受け付けております(要予約)。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ※ ~18:00 |
× | × | × |
午前は 9:30~13:00
午後は 14:30~18:00
の受付時間内にてお願い申し上げます。
♦受付時間は、診療終了の30分前となっております。
訪問診療
ご自宅での安心の医療サービスを
訪問診療は様々な疾患を有した患者様のケアを行う総合医療だと考えております。
患者様、ご家族とのご意向を上手にくみ取ることが一番大切なことだと思います。
より患者様の立場でより良いケアを心がけて訪問診療に力を注いでおります。
長期にわたり在宅診療を受けたい、という患者さんのご自宅・施設に、訪問スケジュールをたてて計画的に診療に伺います。
現在、月2回の定期訪問診療をさせて頂いております。
この機会にぜひご利用くださいませ。
水曜・土曜日の午後からの時間を診療に当てております。
大変申し訳ありませんが、現在、訪問診療での新規の患者様の受付は行っておりません。再開されましたらHPにてお知らせを掲載いたします。
自由診療
プラセンタ療法
胎盤のことをプラセンタといいます。胎児の発育に必要な栄養素が豊富な「ヒトの胎盤」から抽出されたエキスの有効成分を、注射、内服などにより治療に用いる療法の総称を“プラセンタ療法”といいます。
新陳代謝を促進、自律神経やホルモンのバランス調整、免疫・抵抗力を高める等、様々な薬理作用をもっています。詳しくはコチラのPDFをご覧ください
にんにく注射
にんにく注射はビタミンB1を含んだ注射療法です。冷え性・虚弱体質・慢性筋肉疲労による肩こり・腰痛などの症状の改善や疲労回復に有効です。
設備・検査機器
- X線検査
- 超音波診断(エコー)
- 経鼻内視鏡
鼻から入れる内視鏡です。吐き気もなく検査中にお話もできる、体にやさしい方法です。 - 心電図
- 24時間心電図(ホルター心電図)
小型の記録装置を身につけて、日常生活中の24時間の心電図を記録して、これを解析する検査です。
